kitoki/若葉家具

メイド・イン・ニッポン
丁寧な道具のある暮らし。
着飾らない、自分に正直な、きときのある暮らし。
『kitoki』とは2007年、広島県府中と福岡県大川市の家具工房4社と、
デザイナー関洋と小泉誠の出会いから生まれた生活家具ブランドです。
日常の生活にそっと寄り添うきもちのいい素材と佇まいを目指しています。
「木と木のつながり。」
「気と気の結びつき。」
「機と来の可能性。」
これがわたしたち、『きとき』のはじまりです。アメリカ広葉樹と国産材の肌触りとぬくもりを大切に活かし、『家』 に 『具』 わるものとしての必要と必然から生みだされるカタチで、暮らしと空間に寄り添った、生活に大切な道具づくりを手がけています。

きときと、つくり手のこと。

山々と海に囲まれた、豊かな天然と自然の風土に恩恵を受け、きときならではの風合いは育まれています。広島県府中市と福岡県大川市の3社がふたりのデザイナーと協働で製品づくりに取り組んでいます。3社それぞれの特長と個性は、古来の家具技術に屈託ない磨きをかけた静寂と温厚のある世界観を実現しています。

きときと、素材と森のこと。

環境保全に配慮した森林管理の下で供給されるアメリカ広葉樹と国産材を素材に使っています。日本では家具材として使われることの少なかった節や割れ、特徴的な木目がある部分を木の個性と捉えてデザインに積極的に取り入れています。素材を無駄なく活かすことの、有効利用にも通じます。

きときと、デザイナーのこと。

日本の生活道具を高める動機のひとつ、
デザインの行き届いた佇まいには、大きな閃きと確かな知恵に溢れています。きときは、小泉誠と関洋の二人がデザイナーを手がけています。箸置きから、家具、住宅にいたるまで生活に関わる道具を幅広く扱う二人が素材の特徴を活かした味わいのある家具を提案いたします。

Makoto Koizumi/小泉誠 | 家具デザイナー

1960年東京生まれ。
デザイナーの原兆英・原成光両氏に師事した後、コイズミスタジオ設立。
箸置きから建築まで生活に関わるデザインを手掛ける。
伝える場として東京国立市に「こいずみ道具店」展開。

Item Collection

※当店で展示・販売しているアイテムになります。
※下記のアイテム以外もカタログ掲載のアイテムは販売できます。

M-テーブル

商品名:WK06.M-table
※オプション:配線孔+キャップ付

樹種:ブラックチェリー(脚:ウォールナット)
仕上:オイル
サイズ:幅150×奥行80×高さ70cm
デザイン:小泉誠
コメント:
脚を天板と異なる樹種で、自然の木のスートンカラーに。
天板の樹種がより引立つデザイン。
【WK06:イメージ画像】
真横からのフォルム
【WK06:イメージ画像】
斜めからのフォルム
【WK06:店舗画像】
樹種:ブラックチェリー+ウォールナット
仕上:オイル
※現品の販売が可能な商品です。

【WK06:以前の展示品】

【WK06:Instagram 掲載】※MIYOSHI FURNITURE instagram へ

Wベンチ

商品名:WK37.W-bench ※板座
樹種:ウォールナット オイル仕上
サイズ:幅120×奥行37×高さ41.4cm
デザイン:小泉誠
コメント:
中央にスリットがあるデザインベンチ。
M-テーブルの脚と逆の八の字型の台形脚。
【WK37:イメージ画像】
樹:オーク(手前)、ウォールナット&オーク(奥)
【WK37:イメージ画像】
樹種:オーク拡大
【WK37:店舗画像】
樹種:ウォールナット+ブラックチェリー
仕上:オイル
※現品の販売が可能な商品です。

【WK37:以前の展示品】

【WK37:Instagram 掲載】

wa+ko series サイドテーブル

商品名:WK30.side table
樹種:オーク+ウォールナット オイル仕上
サイズ:幅40×奥行40×高さ46cm
デザイン:小泉誠
【WK30:店舗画像】
樹種:オーク&ウォールナット
仕上:オイル
【WK30:店舗画像】
【WK30:以前の展示品】
樹種:ウォールナット
仕上:オイル

【WK30:以前の展示品】

わかばかぐ

『わかばかぐ』は環境に配慮し、天然木の節や色違いを有効活用したブランドで、
その誠実な素材を使い家具を通じて心地良い暮らし方を提供します。

kaname series
KA03.omusubi table

サイズ
1360:W1360×D972×H700/H650
1500:W1500×D1075×H700/H650
樹種(天板)
CH:ブラックチェリー
WN:ウォールナット
OK:レッドオーク
(脚)ウォールナット+スチール
仕上:オイル
design:Makoto Koizumi
コメント:
若葉家具と家具デザイナー 小泉誠とで製作したテーブル。『kaname』は木と鉄物を融合した製品。金物のLアングルを使うことで細い木部の脚でもしっかりと強度を保ち、また重心を保つことで天板の楕円や丸、特殊なデザインの形状にも対応しています。
それはまさに天板と脚をつなぐ要(かなめ)の役割を果たしています。
【omusubi table:イメージ画像】
正面からのフォルム
【omusubi table:イメージ画像】
天板と脚との取り合い
【omusubi table:イメージ画像】
椅子2脚とのダイニング3点セット
※樹種:オーク&ウォールナット

【omusubi table:店舗画像】

樹種:ウォールナット
仕上:オイル
size:幅136タイプ
※現品での販売が可能な商品です。

waon series
和温02. LD sofa/和温07. LD sofa Hi

サイズ
1100:W1100×D615/625×H710/H770・SH375/430
1350:W1350×D615/625×H710/H770・SH375/430
樹種(天板)
CH:ブラックチェリー
WN:ウォールナット
OK:レッドオーク
仕上:オイル
張地:cloth/denim
design:Makoto Koizumi
コメント:
若葉家具×小泉誠のブランド『和温』シリーズのソファ。ベンチのようでありながら、ゆったりと寛げるクッション性で、ダイニングそしてリビングでも使用出来ます。
暮らしの中には、寛ぐための椅子、団欒を楽しむテーブル、仕舞うための箱物家具と、様々な生活道具があり、その一つ一つが暮らしに役立ちながら、日常を作り上げています。
それは、まるでお互いの道具と暮らしが共鳴する「和音/ワオン」の様です。
『和温』とは、そんな暮らしを「和やかに温かく」してくれる生活道具の集まりです。

【和温 LD sofa:イメージ画像】

LD chair と LD sofa

【和温 LD sofa:イメージ画像】

LD chair/LD sofa/mabashira table の3点セット
※樹種:オーク

【和温07.LD sofa Hi:店舗画像】

樹種:ブラックチェリー
仕上:オイル
size:幅110タイプ

パンフレット無料サービス:若葉家具(kitoki)

メーカーさんから頂きましたカタログがございます。
三芳家具では、お客様ご希望のカタログを無料でお届けしております。
下記よりご請求ください。