siesta
siesta Made by LK Hjelle, Norway
ノルウェーが生んだ世界の名作「シエスタ」
上質のハンドクラフトにより生み出される上品なシルエットと最上の座り心地

『LK Hjelle(ヤッラ)社が Siesta の製造を開始』
2014年ノルウェーが生んだ世界の名作椅子 Siesta の製造は、ノルウェー王国LK Hjelle(ヤッラ)社に引き継がれました。
70年以上、ハンドクラフトによる家具を製造し続けているLK Hjelle社の技術は確かなもので、これまでも数々のデザイン賞を受賞する家具を製造しています。



『ノルウェー王国 LK Hjelle(ヤッラ)社の熟練工によるハンドクラフト』

二人でキャンパスとフレームに紐を通していく。

一脚一脚組み立てた状態でキャンパスを張っていく。

最高級牛革のアニリン牛革を熟練の職人が丁寧に縫製。

ライトを当て、入念にチェックしながらの作業。

デザイナー/イングマール・レリング(Ingmar Relling 1920~2002)
イングマール・レリングは、1920年ノルウェーに生まれ、数多くの優美かつ機能的なデザインの椅子を作りだしてきました。その中でも誰もが認める彼の才能の結集ともいえる作品が、世界的に有名な「シエスタ」です。無駄な飾りを除いたシンプルで調和のとれたデザインで、機能性、快適さのすべてを追求した、人の目にも身体にも優しい作品です。1965年制作のシエスタのデザイン賞受賞(1966年)によって彼は一躍、国際的な名声を得ることになりました。それ以来今日までシエスタは、世界の人々に愛され続けています。


【ノルウェーが生んだ世界の名作】
シエスタは、1965年ノルウェー王国が誇る家具デザインの巨匠イングマール・レリングがデザイン。世界各国の美術館に納入され、アメリカのホワイトハウスにも16脚納入されているノルウェーを代表する名作椅子です。また、約50年間に世界50ヵ国以上で、100万台以上が販売されているロングセラー商品でもあります。

【環境に配慮されたデザイン】
デザインの段階からイングマール・レリングは、シエスタが「環境的に正しい」ということを非常に重視していました。シエスタは、省資源のデザインであり木材を無駄にすることなく、素材は必要最低限に細く薄くしかも丈夫に設計されています。またシエスタには、絶滅の恐れがある種の木材は決して使われたことはありません。環境に配慮した素材を省資源に使用しつつ、シエスタは非常に耐久性に優れています。きちんと手入れをしたシエスタは50年を経過してもなお使用されています。自然への配慮と一つのモノを永く大切に使っていくという思いが伝わってくるデザインです。

【空間を広々と演出】
シンプルなデザインは圧迫感を与えることなく空間を広々と演出します。また比較的軽量で動かしやすい点も魅力です。パーソナルチェアとして単品で楽しめるほか、アームなしの場合は2脚以上を連結金具(オプション)でつなげば、ソファーとしても使用できます。

『世界最高水準のアニリン牛革を採用』
牛革張りは、世界最高水準を誇るエルモレザー社製アニリン革※を採用。柔らかでしっとりした手触りで厚みがある。日本での流通は、ほとんどない為、「初めてての手触り」と言う人が多い。
※アニリン革:軽い保護処理のみの為、最も自然の風合いを残している、最上級の革にのみ許可される保護処理。

『厳選された素材による一生ものの椅子』
フレーム部分は、高い耐久性と柔軟性を持つ木材の積層板。背面、座面は厚みのあるキャンパス地。キャンパス地を留める紐は、強度のある繊維ロープを採用し、強度は最上級。厳選された素材を最大限に生かして造られています。一生ものの椅子として使用できます。
Item Collection

Siesta Classic
High Back / ハイバック
No.700J
サイズ:幅64 奥行81 高さ94cm
シートハイ42.5cm ※キャンパス地まで
(北欧バージョンサイズ)

仕様内容:
商品名:シエスタ クラシック
構造部材:オーク積層材、オーク天然木
表面加工:ラッカー塗装
張り材:牛革
クッション材:ポリエステルファイバー
原産国:ノルウェー王国

【siesta:イメージ画像】
真横からのフォルム

【siesta:以前の展示品】
カラー:ダークブラウン
※実物の確認ご希望の場合は、ご購入の有無を問わず、取り寄せ可能な商品です。
【siesta:Instagram 掲載】
※MIYOSHI FURNITURE instagram へ






